Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」

難しい病気、障害、うつ、癌、認知症、介護といろいろあっても大丈夫♪

1950代アカデミー賞、作曲賞、歌曲賞、受賞作品

1950年代

生まれる前の映画ですが、知っている曲、懐かしい曲はあるでしょうか?

1950年

(劇・喜劇映画音楽賞)『サンセット大通り』 
(ミュージカル映画音楽賞)『アニーよ銃をとれ』 


『別働隊』「モナ・リザ」が「歌曲賞」受賞でしたが

思い出としてはノミネートに終わった
『シンデレラ』の「ビビディ・バビディ・ブー」

これでしたね!

youtu.be


1951年

(劇・喜劇映画音楽賞)『陽のあたる場所』 
(ミュージカル映画音楽賞)『巴里のアメリカ人』 


1952年

(劇・喜劇映画音楽賞)『真昼の決闘』 
(ミュージカル映画音楽賞)『我が心に歌えば』 


1953年

(劇・喜劇映画音楽賞)『リリー』 
(ミュージカル映画音楽賞)"Call Me Madam" 


1954年

(劇・喜劇映画音楽賞)『紅の翼』 
(ミュージカル映画音楽賞)『掠奪された七人の花嫁』 


1955年

(劇・喜劇映画音楽賞)『慕情』 

これも!ですね

いったい、いつどこで聴いて覚えたのかすら記憶にない古い曲なのに

「懐かしい曲」ですよね

youtu.be


(ミュージカル映画音楽賞)『オクラホマ!』 


1956年

(劇・喜劇映画音楽賞)『八十日間世界一周』 - ヴィクター・ヤング

兼高かおるの世界の旅!

- YouTube

www.aiaoko.com


(ミュージカル映画音楽賞)『王様と私』 - アルフレッド・ニューマン、ケン・ダービー

コチラも!です

シャルウィダンス?

- YouTube


『知りすぎていた男』「ケセラセラ」

これも!ですね

- YouTube


1957年 

(作曲賞)『戦場にかける橋』 - マルコム・アーノルド

これこそ!ですね

クワイ河マーチ!

- YouTube

www.aiaoko.com


1958年

(劇・喜劇映画音楽賞)『老人と海』 - ディミトリ・ティオムキン

(ミュージカル映画音楽賞)『恋の手ほどき』 - アンドレ・プレヴィン


1959年

(劇・喜劇映画音楽賞)『ベン・ハー』 - ロージャ・ミクローシュ
(ミュージカル映画音楽賞)『ポギーとベス』 - アンドレ・プレヴィン、ケン・ダービー

歌曲賞 サマータイム!

- YouTube

ありがとうございます
子供の頃から好きだった曲
名前も思い出せないけれど懐かしい曲
そんな曲を求めて「アカデミー賞の作曲賞と歌曲賞」の歴代一覧を作り始めました
ビンゴ!ですね
今回の1950年代では
  • 『シンデレラ』の「ビビディ・バビディ・ブー」
  • 『八十日間世界一周』 の兼高かおる世界の旅のテーマ曲
  • 『知りすぎていた男』「ケセラセラ」
  • 『戦場にかける橋』「クワイ河マーチ」
ほんとうにどの曲も懐かしいです
自分から聴いたりはしなくても
その曲が流れると過去の映像が脳内再生されるような曲ってありませんか?
1960年代の受賞作品も楽しみです
今日もどうぞ
いい一日をお過ごしくださいね