Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」

難しい病気、障害、うつ、癌、認知症、介護といろいろあっても大丈夫♪

行ってみたい国はチュニジアと日本?!

お題「人生で一度でいいからいってみたい国ってどこですか?」

はい、チュニジアかもしれません

行ってみたかった国ですね

チュニジア

地中海に面したアフリカの国ですね

アフリカというと、いろんなイメージがあると思いますが

ヨーロッパに住んでいるとチュニジアはリゾート地のひとつでした

気軽に行ける近場の地中海のアフリカの国でした

海というのはやはり魅力的で

スペインの島、イタリアの島、ギリシアの島、マルタ島など

ヨーロッパの大陸から休暇に押し寄せる「島」はたくさんありました

旅行社のパンフレットを見るだけでも楽しかったです

その中に「チュニジア」もありました

もちろん島ではありません

アフリカ大陸の地中海に面した国です

でもパンフレットの扱いは同じでした

「リゾート地」でした

とはいえ、アラビア語を話すアラブの国ですから

異なる文化を知ることができます

行きたかった国のひとつでしたが順番がまわってこないままに帰国しました

文化の混じる地域

地理的にさまざまな文化が混じる地域ってありますよね

アメリカに住んでいた頃はカリブ海の島々が身近でした

北アメリカ

南アメリカ

メキシコ半島

そして「カリブの島々」が狭いところに集まっています

ここもまた、アメリカからのリゾート地のひとつでした

当時のアメリカの友人たちのお勧めででかけましたが、

そんなことでもないと行かなかった場所でもあったはずです

ヨーロッパの国々からの「地中海の島々」やチュニジアも同じですね

ビートルズの映画「Get Back」

そんな記憶を蘇らせてくれたのがビートルズの映画「ゲット・バック」でした

www.aiaoko.com

もともと「テレビ番組」か「記録映画」かを作るために映像を撮っていたのでしたよね

そのなかで「ライブ」をやろうという話も出て

結果的にはかの有名なアップル社の屋上での「ルーフトップ・コンサート」になるのですが

www.aiaoko.com

候補の地としてあがっていたのが「チュニジア」でした

リンゴが外国には行きたくないと言い

ジョージはライブはやりたくなさそうで

ジョンはそもそもヨーコといることに夢中でやる気がなさそうで

いろいろあって採用されなかった「案」のチュニジアでのライブ

もしも、行われていたならと想像すると楽しいです

ヨーロッパ大陸からたくさんのファンが押し寄せたことでしょう

行ける時に行こう

治ることの見込めない難しい病気になってしまい

進行とともに「旅行」も出来なくなってきました

若い時に「無謀な旅」をたくさんしたことが「思い出」です

そのひとつひとつが「飴ちゃん」のように美味しいです

チュニジアにも行きたかったなあと思います

カリブの島、地中海の島が家族の「お気に入り」の思い出でもあるからです

円安で海外の旅は以前と比べるとキツくなりましたね

でも、比較の問題です

もしも、チャレンジできるのなら出来る時に出来ることをする!

それが大切だと思います

出来ない時は必ず来るから、出来る時にする!

ですね

私たち夫婦も円がとんでもなく安い時に旅をしています

たくさんその土地の人たちに助けてもらいました

お金をめぐまれたこともあります

え?!

日本国内が「行きたい国」!

もうひとつは日本国内です

そう円安ですから海外からの旅行者が日本全国にあふれていますよね

彼らが見る視点での「行きたい国、日本」が参考になります

我が家の子供の友人たちも海外からやってきますが

彼らが選ぶ「行きたい日本」が独特です

え!?

それってなに???

そういう場所に我が家の子供もお供していますw

日本人にとっての「未開の観光地」がぞくぞくと生まれている感じです

おもしろいですよね

近場で

安くすんで

楽しくて美味しいものもいっぱい!

そんな「日本」に「行ってみたい国」としておでかけしてみませんか?

候補となる場所は無限にありますよね

ありがとうございます

子供の「行きたい国、日本」への案内のおこぼれ?で

私も近場の「観光」をしています

浅草の浅草寺ではなくて「ホッピー通り」だったり

銀座ではなくて「新橋の居酒屋」だったり

寿司や天ぷらやすき焼き、しゃぶしゃぶではなくて「ラーメン」「たこ焼き」「コンビニ」だったりと

海外からの「行きたい国、日本」で食べたいものもかなり変化しています

おもしろいですよね

便乗して、わたしも楽しませてもらえます

チュニジアに行きたいは「夢」に終わりそうですが

日本に行きたいは「毎日」実現可能です

そんな視点で毎日を楽しむ

なかなかに、いいですよね?

みなさまの「行きたい国」はどこでしょうか

「行きたい国、日本」を毎日、楽しんでいらっしゃいますか?

それでは

今日もいい一日をお過ごしくださいね