スリードッグナイトは「オールド・ファッション・ラブソング」?「オールド・ファッションド・ラヴ・ソング」?
もうね、歌詞の意味の前に、タイトルの表記からやりなおしです
スリードッグナイトの曲は、お聴きになりましたか?
私にとってのスリードッグナイトの名曲は「喜びの世界」のほうではなくて、
「オールドファッションドラブソング」の方です
ファッションの話の後に、つづきます
紺色をベースカラーにした差し色の比較
黄色、オレンジ、赤、ピンク、緑、ブラウン
自分に似合う色は、どれでしょうか?
ネイビーを基本色にすると、思い切った差し色も、案外すっきりきられそうですね
スリー・ドッグ・ナイトの曲「オールド・ファッションド・ラヴ・ソング」
まずは、コチラの記事をお読みくださいね
1年たって、やっと音を貼りつけることが出来ました
スリードッグナイトは公式があって、嬉しいです
そう、この曲「ブラック・アンド・ホワイト」もはやりましたよね
50年たっても忘れられない曲って、すごいです
スリードッグナイトのまとめ
小学生が買ったスリードッグナイトのシングルレコード
1971年のヒット曲
小学生、中学生、高校生の時にそれぞれ好きだった曲
オールドファッションドラブソングについては、懐かしすぎて、何度も書いていましたね
ポール・ウィリアムズの作詞作曲
これもビックリしました
ポール・ウィリアムズというこの方、スリードッグナイトの「オールドファッションドラブソング」だけでなく、
おなじみのカーペンターズの曲をたくさん作ってました
さらに、映画俳優としても!?
Wikipedia詣は、こんな話ばかりで、面白くてはまりますね^^
南沙織ちゃんのカヴァーと、ありがとうございます
オールドファッションラブソングを聴くと、思い出が蘇る方は多いのではないでしょうか
日本でも流行りましたよね
なんと、沖縄の少女、南沙織ちゃんもカバーしていたそうです
「17歳」も懐かしいです
こういう話って、年よりの特権ですが^_^
認知症の予防と対策には、よさそうですよね
色んなことを思い出して、脳が若返りそうです
みなさんも、ご一緒に、いかがですか?
今日もいい1日をお過ごしくださいね