ジョジョの「有名洋楽元ネタ」リスト(五十音順アーティスト名・曲名・アルバム名)
五十音順に「ジョジョの元ネタ」となった(であろう)「洋楽のアーティストもしくは曲名アルバム名」について並べています
ぜひ、見て聴いていってください
「五十音順元ネタ一覧」は↓下の方です
洋楽ロックと『ジョジョの奇妙な冒険』荒木飛呂彦作と「元ネタ」
子供の頃から大好きだった「洋楽」について「検索」すると、その曲自体やアーティスト名よりも「ジョジョ関連」のサイトが表示されることが多くなりました
コレ、いい!と思います
大好きだった「洋楽の曲」がジョジョのおかげで拡散されている
しかも、さまざまな世代に拡散されている
こんなに素晴らしいことはないと思います
ジョジョこと『ジョジョの奇妙な冒険』の作者、荒木飛呂彦さんは私と同じ1960年生まれです
ビンゴ!
大好きな曲と元ネタとが一致するはずですね
荒木飛呂彦さんに、いち洋楽ファンとして感謝です
wikiによると荒木さんの好きなもの影響されたものが
- エデンの東
- シャーロックホームズ
- ヨーロッパ旅行
- イタリアの宗教画フレスコ画
- 洋楽
とあり、さらに
生涯のベストアルバム5選には『危機(イエス)』『レイト・フォー・ザ・スカイ(ジャクソン・ブラウン)』『ヒステリア(デフ・レパード)』『フィジカル・グラフィティ(レッド・ツェッペリン)』『ビヨンド・ザ・ミズーリ・スカイ(チャーリー・ヘイデン&パット・メセニー)』
さらに
好きなジャケットデザイン5選には『危機(イエス)』『不死蝶(サンタナ)』『ブラインド・フェイス(ブラインド・フェイス)』『ブレックファスト・イン・アメリカ(スーパートランプ)』『アンダーカレント(ビル・エヴァンス&ジム・ホール)』
と、頷くことばかりです
笑顔になります
五十音順「元ネタ」一覧
「完全一致の元ネタのリスト」はコチラです
そこから、紙ソーサーさんのコチラ↓のリストをもとに五十音順で「洋楽」をリストアップしました(ありがとうございます、感謝)
JOJOの本についても、ぜひコチラ↓をご覧くださいね
『ジョジョの奇妙な冒険』のスタンドとキャラ名の元ネタ一覧!洋楽・ファッション業界からの元ネタ多数紹介 | ciatr[シアター]
それでは、お好きなもの気になるものから「元ネタ」についてお読みください、お聴きください(あいうえお順)
- アイ・アム・ア・ロック(「サイモン&ガーファンクル」の楽曲『I Am A Rock(アイ・アム・ア・ロック)』) https://www.aiaoko.com/entry/simon_dendo
- アトム・ハート・マザー(ピンクフロイドのアトムハートマザー=原子心母)
- イギー(アメリカのロックミュージシャン「イギー・ポップ)」)https://www.aiaoko.com/entry/1984g
- ウィル・A・ツェペリ(イギリスのロックバンド「Led Zeppelin(レッド・ツェッペリン)」)https://www.aiaoko.com/entry/2012k
- エアロスミス(アメリカのロックバンド「Aerosmith(エアロスミス)」)https://www.aiaoko.com/entry/dreamon
- エコーズ ACT1・2・3(「ピンク・フロイド」の楽曲『Echoes(エコーズ)』)https://www.aiaoko.com/entry/wsjtmp10
- エシディシ(オーストラリア出身のロックバンド「AC/DC(エー・シー・ディー・シー)」)https://www.aiaoko.com/entry/tohell
- エリナ(「The Beatles(ザ・ビートルズ)」の『Eleanor Rigby(エリナー・リグビー)』)https://www.aiaoko.com/entry/eleanor https://www.aiaoko.com/entry/revolver
- エンポリオ・アルニーニョ/バーニング・ダウン・ザ・ハウス(ファッションブランドの「エンポリオ・アルマーニ」)
- カーズ(アメリカのロックバンド「The Cars(カーズ)」)https://www.aiaoko.com/entry/drive_cars
- キッス/エルメェス・コステロ(アメリカのロックバンド「KISS(キッス)」)https://www.aiaoko.com/entry/Detroit
- キラークイーン/シアー・ハート・アタック/バイツァ・ダスト(「Queen(クイーン)」の「Killer Queen(キラー・クイーン)」)https://www.aiaoko.com/entry/1974
- キング・クリムゾン(イングランド出身のロックバンド「King Crimson(キング・クリムゾン)」)https://www.aiaoko.com/entry/21th_KC
- キング・ナッシング(「Metallica(メタリカ)」の楽曲『King Nothing(キング・ナッシング)』)https://www.aiaoko.com/entry/enter_sandman
- 空条徐倫/ストーン・フリー(「ドリー・パートン」の楽曲『Jolene』)https://www.aiaoko.com/entry/2022RF
- クリーム/ヴァニラアイス(イギリスのロックバンド「Cream(クリーム)」) https://www.aiaoko.com/entry/badge. https://www.aiaoko.com/entry/cream1970g
- クレイジー・ダイヤモンド(イングランド出身のロックバンド「ピンク・フロイド」の楽曲『Shine On You Crazy Diamond(シャイン・オン・ユー・クレイジー・ダイヤモンド)』)https://www.aiaoko.com/entry/wsjtmp10
- ゴールド・エクスペリエンス/ジョルノ・ジョバァーナ(アメリカのミュージシャン「プリンス」の楽曲アルバム『The Gold Experience(ザ・ゴールド・エクスペリエンス)』)https://www.aiaoko.com/entry/GeorgeRF
- サンタナ(アメリカのラテンロックバンド「Santana(サンタナ)」)https://www.aiaoko.com/entry/2012k
- シアー・ハート・アタック/バイツァ・ダスト/キラークイーン(アルバム、曲「Sheer Heart Attack(シアー・ハート・アタック)」https://www.aiaoko.com/entry/queenR
- ジャン=ピエール・ポルナレフ(フランスのシンガーソングライター「ミッシェル・ポルナレフ」)https://www.aiaoko.com/entry/mp%26
- ジョナサン・ジョースター(「The Beatles(ザ・ビートルズ)」の『Get Back』の「jo jo」https://www.aiaoko.com/entry/update
- ジョ二ィ・ジョースター/タスクACT1・2・3・4(「チャック・ベリー」の楽曲『Johnny B. Goode(ジョニー・B.グッド)』)https://www.aiaoko.com/entry/2001k
- スティッキー・フィンガーズ(「The Rolling Stones(ザ・ローリング・ストーンズ)」のアルバム『Sticky Fingers(スティッキィ・フィンガーズ)』)https://www.aiaoko.com/entry/stones%26taylor
- セックス・ピストルズ(イングランド出身のロックバンド「Sex Pistols(セックス・ピストルズ)」)https://www.aiaoko.com/entry/Nintishou
- ダイバー・ダウン/ナルシソ・アナスイ(アメリカのロックバンド「Van Halen(ヴァン・ヘイレン)」の楽曲アルバム『Diver Down(ダイヴァー・ダウン)』)https://www.aiaoko.com/entry/vanhalen_matome
- チケット・トゥ・ライド/ルーシー・スティール(「The Beatles」の楽曲『Ticket To Ride(チケット・トゥ・ライド)』)https://www.aiaoko.com/entry/ride
- 20thセンチュリー・ボーイ(イングランド出身のロックバンド「T・レックス」の楽曲『20th Century Boy(20th センチュリー・ボーイ)』)https://www.aiaoko.com/entry/20thcb
- ナット・キング・コール(アメリカのピアニスト「ナット・キング・コール」) https://www.aiaoko.com/entry/1992g
- パープル・ヘイズ(アメリカのギタリスト「ジミ・ヘンドリックス」の楽曲『Purple Haze』) https://www.aiaoko.com/entry/jimi_dendo
- ハイウェイスター(ディープパープルの名曲)
- フー・ファイターズ(アメリカのロックバンド「Foo Fighters(フー・ファイターズ)」) https://www.aiaoko.com/entry/2022g
- ブラック・サバス(イングランド出身のロックバンド「Black Sabbath(ブラック・サバス)」) https://www.aiaoko.com/entry/black_Sabbath
- ペイズリー・パーク(「Prince&The Revolution(プリンス&ザ・レヴォリューション)」の楽曲『Paisely Park(ペイズリー・パーク)』) https://www.aiaoko.com/entry/princeWMGGW
- ヘブンズ・ドアー(ボブ・ディランの名曲『Knockin' On Heaven's Door(ノッキン・オン・ヘヴンズ・ドアー)』) https://www.aiaoko.com/entry/GNR_Setlist
- ボヘミアン・ラプソディー/ウンガロ(「Queen(クイーン)」の楽曲『Bohemian Rhapsody(ボヘミアン・ラプソディ)』) https://www.aiaoko.com/entry/queen_dendo
- ホワイトスネイク/C-MOON/メイド・イン・ヘブン/エンリコ・プッチ(イングランド出身のロックバンド「Whitesnake(ホワイトスネーク)」) https://www.aiaoko.com/entry/whitesnake
- ラット
- ルーシー・スティール/チケット・トゥ・ライド(ビートルズ『Lucy in the Sky with Diamonds(ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ)』) https://www.aiaoko.com/entry/Lucy
- ロバート・E・O・スピードワゴン(アメリカのロックバンド「REO Speedwagon(アールイーオー・スピードワゴン)」)https://www.aiaoko.com/entry/journey
- ワムウ(イギリスのポップデュオ「Wham!(ワム!)」)https://www.aiaoko.com/entry/Christmas_songs
おわりに
世代を超えた「いいもの」「大好きなもの」ってありますよね
大好きな「音楽」と大好きな「漫画」「アニメ」「映画」を通して、例えば孫世代、親世代、祖父母世代がワイワイできたなら嬉しいですね
そんな「いい関係」にもひと役かってくれそうなのが、
「ジョジョ」と元ネタたる「洋楽ロック」です
みなさまのご両親、祖父母さんたち、
あるいは、お子さんたち、お孫さんたちと「ジョジョとロックの関係」の話をされたことがありますか?
面白いことになりそうですよ
ありがとうございます
まだまだ大好きだった曲でブログに書いていなかった曲が多いことに気づきました
例えばポーラ・アブドゥルとかですね
今回、参考にさせていただいたサイトの紙ソーサーさんは、
多分、私の子供たちと同じ世代かと思うのですが、自己紹介に共感しました
あたたかい人間関係のなかで、幸せを感じながら「好きな物事」を楽しめると、嬉しいですよね
感謝です
さらに、ジョジョの作者、荒木飛呂彦さんが同い年と知り、とてもとても親近感です
日本では、歌謡曲やフォーク、ニューミュージックに比べると聴かれていなかった「洋楽」が、このような形で世代を超えて広がっていく素晴らしさ
嬉しくなります
みなさまも、洋楽、ロックがお好きでしたか?
ジョジョはいかがでしょうか
今日もいい1日をお過ごしくださいね