あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

認知症、障害、癌、介護といろいろあっても「幸せな気持ち」になれる「音楽」や「ファッション」や「脳科学」のヒントです 自分自身と家族のために書いていますが、一緒に楽しんでいただけたら、とてもとても嬉しいです

「ザ・ ビートルズ:Get Back」劇場公開中止からアンコール上映まで(2022/02/25より「ルーフトップ・コンサート」のみ)(DVD発売日は2022/07/13に)

f:id:AIaoko:20211122135642j:image

アンコール追加上映決定

前回のIMAXシアターを見逃した方々に朗報です

www.disney.co.jp

ディズニープラス配信での映画本体も含めた詳しい情報は

www.disney.co.jp

ディズニープラスでの配信で観るか、IMAXシアターで観るか、両方見るか、

それぞれの方の疑問、

「配信を観る方法は?」「IMAXとは?」そもそも「ルーフトップコンサートって?」「ビートルズって?」などに、下に続く記事のどれかが、少しでもご参考になれば幸いです

IMAXシアターで観てきました、感動の映画「ビートルズ:ゲットバック:ルーフトップ・コンサート」再更新(2022.02.09)

www.aiaoko.com

 

更新です(2022.02.08)

www.disney.co.jp

www.disney.co.jp

ビートルズの新作映画「ゲットバック『The Beatles : Get Back』」の本体全体は、

この記事のタイトル通り、現在のところ、映画館の公開も、DVDもありません

ただし、上記のディズニーの記事の通り、日本でも、

映画の一部「ルーフトップコンサート(65分間!)」について、

2月9日(水)~13日(日)IMAX限定公開

が決まっています

映画館は、上記をご確認ください

たったの5日間、映画館も限られ、「ルーフトップのみ」とはいえ、

ビートルズファンにとっては、なんともいえないニュースですよね

コロナの状況も、地域ごとに異なりますし、個々人の状況も、様々だと思います

おススメもしませんし、

反対もしません

大人なのですから、ご自分でよく考えたうえでの行動

ビートルズ、コロナに限らず、なんでもそうですよね

情報だけは、シェアできればと思い、更新させていただきました

いつも、ありがとうございます

DVD,2022年7月13日発売予定!再々更新(2022.06.22)

良かったです、こちらです

www.disney.co.jp

ここからは、普通の本体の「ゲットバック」の映画配信についてです↓

ビートルズの新着ドキュメンタリー映画「ゲットバック」はいつから観られる?結論は、配信が始まった11月25日17時以降なら、「契約」期間中なら、いつからでも、好きな時に、好きなように見られます(いつまで見られるのか?配信停止になるのかは、要ディズニープラス確認ですね)

disneyplus.disney.co.jp

いよいよです、準備はできましたか?

0時になった瞬間にディズニープラスで配信なのでしょうか???

↓ (更新)

ということで、寝ずに待った25日0時

映らないよ、配信されないよ、予告編だけだよ。。。

日本語で調べまくっても答えがありませんので、英語で検索してみました

あったよ、ありました(自動和訳)

ピーター・ジャクソンの「ビートルズ:戻って」ドキュメンタリーを見る方法 (udiscovermusic.com)

各エピソードは、リリース日に12 a.m.PT(3 a.m. ET)で利用可能になります。」

なんなんだ???

12 a.m.PT(3 a.m. ET)ということは、日本時間だと25日も26日も27日も

午後5時(17:00)!!!ということだったんですね

深夜まで待っていたビートルズファンのお仲間の皆様、お互いにお疲れさまでした。。。

私も残念ですが、あとは、楽しみに時が過ぎるのを待つだけですね^^

映画館では見られない!コロナの影響で劇場公開は中止!ディズニープラス配信に変更済み!だとご存じでしたか?(DVDは現在はまだです)

私も驚きました、コチラです、要チェックです

www.aiaoko.com

ディズニー✙の契約が必要です!(契約中は、いつからでも、いつまででも観られます)

私は公開予定の1か月前に、早々と「ディズニープラス」の契約をしました

あまりにギリギリで見逃すのも嫌ですから、ディズニープラスが初めての方は、

というより、私のようにウェブ上のあれこれが苦手な方は、なるべく早く、ご準備をしてくださいね

こんなかんじです

www.aiaoko.com

もともとは8月に劇場公開の予定だった→ここから始まったワクワク

興奮しましたよね

残念ながら、その後コロナの状況にあわせて、劇場公開から、配信へと、

8月から11月公開へと変更になりましたが、

ビートルズのファンは

それでもワクワクがとまりませんよね

www.aiaoko.com

特別公開映像の中のビートルズは、とにかく笑顔だ!

映画「レットイットビー」を過去に観て、解散前のビートルズの話はもうこりごりだ

悲しすぎるよ、という方たち

まずは観てください!

驚きの「特別公開映像」でした

とにかく笑顔なんです

私はこれを、何度も観て、何度も泣きました

50年ぶり?の感動です

この映画を見ないわけにはいきません

www.aiaoko.com

哀しみの映画「レットイットビー」は観ていないよ、という方に

それは暗くて、それは悲しい映画でした

ビートルズに夢中になった小学生も、あまりのことに、愕然としました

どんな様子だったのか

予習には、コチラをどうぞ

www.aiaoko.com

フィルムに出てくる曲は「アビーロード」と「レットイットビー」のアルバムの中の曲!?

ということで、

アルバム「アビイロード」についてはコチラです

www.aiaoko.com

アルバム「レット・イット・ビー」で予習「ゲットバック・セッション」と「ルーフトップ(屋上)ライヴ」

新作映画の前後にこちらもご覧くださいね

www.aiaoko.com

こちらもどうぞ

www.udiscovermusic.jp

(更新)いよいよ「パート1」のネタバレ感想(あらすじ)です

【The Beatles】新作映画『ザ・ビートルズ:Get Back (ゲット・バック)』のネタバレあらすじ感想(第1話11月25日初日) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

ネタバレにつき、それでもいいよ、という方だけにしてくださいね

(更新)そして「パート2」のネタバレ感想(あらすじ)です

【The Beatles】映画『ザ・ビートルズ:Get Back(ゲットバック)』第2話のネタバレ感想(11月26日2日めの感想)それはビリー・プレストンだった - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

こちらも、ビリー・プレストン登場を始め、ネタバレ全開ですので、それでもOKのかただけにしてくださいませ

(更新)これを待っていました!「パート3」ルーフトップ・コンサートに至る笑顔のビートルズ,ネタバレ感想(あらすじ)です

The Beatlesの新映画『ザ・ビートルズ:Get Back(ゲットバック)』のネタバレ感想 (第3話11月27日Part3のあらすじ)ビートルズ最後のコンサートは屋上でのライヴ「ルーフトップ・コンサート」だった! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

いやあ、ここに至るまで、長かったですよね

劇場公開(映画館)中止になり、ディズニープラスなんていう聞いたこともないものが現れ、配信ってなんだ?テレビをつければいいだけのチャンネルじゃないの?!と大混乱でしたよね

それでもね、ここで言いたい

そういう「ごちゃごちゃの準備」を経てもたどり着きたい「笑顔」と見ていなかった「演奏」がありました

古くからのビートルズファンのかたがたには、ぜひ!見ていただきたい

私自身は、解散時10歳という、遅れてきたファンですが、それでも、小学生の時に観た衝撃の映画「レットイットビー」のイメージを払拭してくれるビートルズが、そこにいましたよ

解散は、哀しいものではなくて、それぞれの羽ばたきでもあったのだと、

そんな風に思いたくなる「笑顔」と「おふざけ」の若者たち(25歳~28歳)のリアルな姿がありました

ひとこと、Part3だけは、ご覧くださいませ!^^

(更新)映画「ザ・ビートルズ エイト・デイズ・ア・ウィーク」がビートルズの前半で、映画「レット・イット・ビー」および映画「ゲット・バック」がビートルズの後半だった

若くて、元気で、ライヴツアーをこなしていた前半

さまざまな経験もして、疲れ果てて、ライヴはやめてしまいスタジオでのレコーディングの生活に変えた後半

そして、最後のライヴ「ルーフトップコンサート」

そんな風につながっていきますよね

前半のコンサートの日々についての映画は、

コチラでご覧ください

【ザ・ビートルズ〜EIGHT DAYS A WEEK - The Touring Years】もうひとつのビートルズのドキュメンタリー映画 (2016年公開)ロン・ハワード監督←新作映画「ザ・ビートルズ: ゲット・バック」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 (aiaoko.com)

ビートルズ解散後のそれぞれ

1972「アイルランドに平和を Give Ireland Back to the Irish 」ポール・マッカートニーとウィングス (Wings) / 映画「ビートルズ:ゲットバック」Part2. 3 のリンダと女の子が出てくるビデオ「 Maybe I'm Amazed」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

ビートルズの「笑顔」のもとは、パート2のビリー・プレストンと、パート3のリンダの娘ヘザーちゃんでしたよね

そのヘザーちゃんとリンダが、ポールにとっていかに必要だったかを感じる動画です

(更新)ドキュメンタリー「McCartney3,2,1」(マッカートニー321)のネタバレ感想(こちらも、ディズニープラスで配信されます)

映画と並ぶくらい面白かったです

もしかすると、こちらの方が凄い!と思う方も多いかも

映画もドキュメンタリーも見終わったら「解約!」するのさえ忘れなければ、ディズニープラスに縁のない方たちでも、お得感はあるかもしれません

ネタバレでもいい方だけ、どうぞ

【McCartney 3, 2, 1】「マッカートニー321」ポールのドキュメンタリーの「ネタバレ感想」(s1第1話)日本時間17時でしたね - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

第6話までのリンクはコチラです

【マッカートニー3,2,1】新作映画「ビートルズ:ゲット・バック」を観たら、次はポールのドキュメンタリー「MaCartney321」(映画館ではなくディズニープラスで配信中)第6話のネタバレ感想と「まとめ」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

まとめ

www.aiaoko.com

配信って、いやになります。。。

私(60代)も、機械もネットも苦手なので、いやになりました。。。

でも、若者に手伝ってもらってでも観る価値があります!

だって、本当に本当に、この映画を観たいのは、

今、60代から80代までの方たちだと思うんですよ

リンゴが現在81歳です

「リアルタイム」だった、「もともとのファン層」は、そんな年齢ですよね

どうぞ、助けてもらってください

若者にとっては、簡単な話なんです

迷惑ですらないほどの簡単な作業なんだそうです

ぜひ!ご覧になってほしいなあと、「リアルタイム最年少組」のわたしですら思います

ビートルズって、本当に素晴らしいですよね

生きててよかった~~と、癌を経験した私も、しみじみ思います

私個人のビートルズの歴史?

小学校5年生から夢中でした

50年前?の話です

完全にはまったのは、解散直後でした(涙)

みなさんの「ビートルズ個人史」と重なる部分もありますか?

www.aiaoko.com

ビートルズの総まとめ

長い記事に、お付き合いくださり、ありがとうございました

ビートルズの総まとめはコチラになります

www.aiaoko.com

ありがとうございます

ビートルズをはじめ、ロックが大好きな60代になったオバハンです

1970年あたりから夢中だったロック、ポップスを中心に思い出の曲の数々を毎日書いています

ビートルズ、たまりませんね

ビートルズ好きは老若男女を問わず、みんなお仲間ですよね

こんなご縁を機会に、また、いろいろ読んでいただけると嬉しいです

 

配信が待ちきれない!

今日もいい1日をお過ごしくださいね